縮毛矯正は悩みが深い・・・
梅雨に向けて湿度が上昇中!!
この時期に一番矯正を考えて欲しい
楽にスタイリングしてほしいから・・・
髪がまとまらないとストレス
これはほぼ全員と言って良いです
そしてお客様も悩みの種が
担当美容師問題・・・
苦手な美容師が多い縮毛矯正
何故苦手なのか・・・
髪のダメージを読み間違うと
致命的な失敗をする・・・
美容室でのメニュー比率も低いので
経験値が上がらない
薬剤のこともあまりわかっておらず
なぜ失敗したかわからない
このような事が多くの美容室で起こる…
当然ジプシーのお客様は増える(+_+)
『クセが強いから、強めの薬にしますね!』
『うちの薬はダメージレスなので傷みませんよ!』
この言葉を聞いたら 体調が悪いと言って
避難しましょう!!
ご自身の髪はご自身で守ってください!!

クセが強いなら、強い薬じゃないの?

20%位合ってますが、そう言う美容師は危険です!

強い薬じゃなく、やさしい薬でもクセが取れるの?

髪に合わせた薬剤選定をすれば最低限の薬の力でかけられます
髪の太さ・量・撥水度
これを見極めて薬を合わせていきます
少し長くなりました・・・
今日はこの辺で!!
今日も明日もクリックを!!!☟☟☟
ラインで 友達になる
ご予約も 可能です(*^-^*)
メッセージください!!
インスタも やっております(=゚ω゚)ノ
yzap@toshi

ヘアケアアドバイザー
縮毛矯正、デザインカラー、カットと美容師のオールラウンダー目指し日々奮闘!
独自のヘアケア理論で、『物より事』『必要なものを必要な分だけ使う』ことでお客様の髪が、次回ご来店時、より傷みにくいヘアケアを提案
情報に騙されず、使用感、継続使用してどうなったか…
実際の経験重視で仕事をしています